CAST/ STAFF
森谷ふみ Fumi Moriya(亜衣子)
埼玉県出身。小林賢太郎プロデュース公演など舞台を中心に活躍。近年は映画・ドラマなど映像作品にもその活躍の場を広げている。舞台「大地をつかむ両足と物語」(17)「私があなたを好きなのは、生きてることが理由じゃないし』(17)「目頭を押さえた」(18) 。映画「氷菓」安里麻里監督、「亜人」本広克行監督(17)
清水智子 Tomoko Shimizu(有希)
京都府出身。劇団ヨーロッパ企画にて1999年から2005年まで活動。第18回公演までは、ほとんどの作品に出演。主な映画作品は「UDON」「交渉人真下正義」本広克行監督、「戦火中的芭蕾」(中国ロシア合同製作) 。本作「たんたかたん」には、台本設定通り妊婦として撮影に参加(親子共演!)その後無事出産して一児の母となった
こばやしあきこ Akiko Kobayashi(公恵)
京都府出身。元NHK京都放送局アナウンサー。2003年に俳優活動を開始。一年の大半を着物で過ごし着物サークル「きものん」の部長も務める。2011年には「京都おもてなし大使」就任。映画、ドラマ、舞台にと幅広い活動を続けている。映画作品は、北野武監督「アキレスと亀」(08)アウトレイジ(10)、阪本順治監督「団地」(16) Yuki Saito監督「古都」など
土屋佑壱 Yuichi Tsuchiya(九十九)
山梨県出身。男性4人組演劇ユニッ*pnish*(パニッシュ)のメンバー。舞台を中心に映画、ドラマなど映像作品にも多数参加。舞台(2018)出演作は、こまつ座×世田谷パブリックシアター「シャンハイムーン」「SniTs Vol.2」、オフィス3〇〇「肉の海」「The Silver Tassie 銀杯」など
桂憲一 Kenichi Katsura(御勒教授)
愛媛県出身。花組芝居所属。同期四人組でユニット「四獣(SUSHOU スーショウ)」を結成白虎担当。
主な映画作品は、森田芳光監督「模倣犯」(02)「間宮兄弟 」(06)、原田眞人監督「魍魎の匣 」(07)「日本のいちばん長い日」(15)
植本純米 Junmai Uemoto(小林一二三)
岩手県出身。花組芝居所属。1989年に劇団花組芝居に参加し女形として活躍。その可憐さには定評がある。90年代半ば以降はシェイクスピア作品や劇団☆新感線など、外部作品への客演も多い。
映画「魍魎の匣」(07)「日本のいちばん長い日」(15)「大舞台は頂いた!」(17)
しゅはまはるみ Harumi Shuhama (よしみ)
東京都出身。95年劇団東京乾電池研究生を経て96年入団。 1997年TBC「ナオミよ〜」のCMでナオミ・キャンベルに変身する「なおみ」役を演じ話題に。映画最新作は、社会現象にもなったゾンビ映画「カメラを止めるな」役に入り込みすぎる性格のため引退を余儀なくされた元女優役を見事に演じた。
鈴木アメリ Ameri Suzuki(菜々)
東京都出身。2008年の旗揚げから2016年まで劇団「犬と串」に所属。主な映画「BOYS AND MEN ~One For All, All For One~ 」植田尚監督(16)、「世界は今日から君のもの」尾崎将也監督(17)、映画「うろんなところ」池田暁監督(17) 。今作品「たんたかたん」では、吹き替え一切なしで見事なバイオリン演奏を披露している。
石丸奈菜美 Nanami Ishimatu
阿久澤菜々 Nana Akuzawa
鈴樹志保 Shiho Suzuki
川島佳帆里 Kaori Kawashima
高橋明日香 Asuka Takahashi
小野珠葵 Tamaki Ono
加賀谷詩真 Shima Kagaya(少女)
今作品が彼女のデビュー作。
撮影当時(2017) 詩真ちゃんは8歳の小学2年生。演技経験も全くないごく普通の女の子でしたが、色んなご縁が繋がり「不思議な少女役」を演じて貰うことになりました。撮影を重ねるたびに演技や映画撮影に興味を持ち始めていく彼女のワクワクした気持ちが、この映画のどこかに映り込んでいたらいいなあと思います
STAFF
プロデューサー・脚本・監督(Producer・Script・Director)
位部将人 Masato Imbe
受賞歴
日本民間放送連盟賞 優秀賞(13)
日本映像事業協会賞グランプリ澤田隆治賞(14)
映画(Movie)
「Dead End」 (16mm/NYFA/96)
「Big Apple」 (16mm/NYFA/96)
「泣いたらアカンで通天閣」(13)
第5回沖縄国際映画祭 PEACE部門出品作品
「たんたかたん ~Prime Songs~」(18)
主なテレビドラマ(TV Dorama)
「逮捕しちゃうぞ」(ANB/02)
「ホットマン1・2」(TBS/03/04)
「霊感バスガイド事件簿」(ANB/04)
「貞操問答」(TBS/05)
「喰いタン1・2」(NTV/06/07)
「スイッチを押すとき」(GYAO/06)
「半分の月がのぼる空」(TX/06)
「探偵学園Q」(NTV/07)
「リセット」(YTV/09)
「名探偵コナン工藤新一への挑戦状」(YTV/11)
「工藤新一・京都新撰組殺人事件」(YTV/12)
「泣いたらアカンで通天閣」(YTV/13)
CF(Comercial Film)
CF作品多数(CMディレクター/98)
撮影監督(Director of Photography)
根岸憲一 Kenichi Negishi
主な受賞歴
「淵に立つ」(16)深田晃司監督
第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞
主なFilmography
「地獄の警備員」(92) 黒沢清監督
「歓待」(10)深田晃司監督
「ほとりの朔子」(14)深田晃司監督
「ねこにみかん」(14)戸田彬弘監督
「淵に立つ」(16)深田晃司監督
「めがみさま」(17)宮岡太郎監督
「白鳥が笑う」(18)奥山大史監督
「名前」(18)戸田彬弘監督
「きらきら眼鏡」(18)犬童一利監督
照明(Electrical department)
大久保礼司 Reiji Okubo
録音(Sound operator)
宋晋瑞 Son Chinsui
制作進行(Production assistant)
平川恵子 Keiko Hirakawa
音楽プロデューサー(Record Producer)
安藤友章 Tomoaki Ando
音楽(Music)
桑原まこ Mako Kuwabara
編集(Film editor)
上野哲平 Teppei Ueno
Sound Design(Sound Design)
吉方淳二 Junji Yoshikata
助監督
山口晋策 三宅翔大
撮影助手
春木康輔 高瀬大輔
録音助手
小針沙紀子
制作応援
佐藤 仁 萩原涼人
今田良輔 朝倉二葉 清水一成
キャスティング協力
横倉早苗 高野重美 比佐 廉
カルテット音楽協力
三ツ木摩理
宇津木あい 畑田夏実
山崎奈央 水野由実子